S.H.Figuarts 真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Edition

S.H.Figuarts

こんにちは、Ftです

今回紹介するのは、魂ネイションストア限定販売の真骨彫

真骨彫製法 仮面ライダークウガ マイティフォーム Store Limited Editionの紹介です

2025年3月14日発売、値段は税込み8250円

笑っちゃうくらい名前が長い、これを買いに大阪に行った日が

ちょうどライダーストアの立像が入れ替わる日だったみたいで

立像の響鬼さんが見れたの眼福でした、響鬼さん顔が良いよね

クウガのフィギュア紹介でなんで響鬼さんの話をしてるのか

与太話はこれくらいで、フィギュア見ていきましょう

パッケージ

正面

背面

パッケージが本当にかっこいい、特別感凄い

内容物

説明書

真骨彫に付いてくる説明書、毎度かっこよくて好きなんだよな

黒い紙に白文字っていうシンプルなのが招待状みがあって好き

クウガ本体

ヤバいなこれ、本物すぎる

交換用手首パーツ

交換用の手首がほとんど開き手首って珍しいよね、サムズアップの手首あるの嬉しい

詳細

全体

色分け完璧すぎて凄い、胸と肩のアーマーが光沢感のあるアーマーなのに対して

二の腕の部分が艶消しになってるの五代クウガっぽくて良い

頭部パーツ

どこから見てもクウガ過ぎて凄い、複眼の模様まで再現されてるのヤバいな

こうやってまじまじ見るとクラッシャーの虫っぽさが強い

胸部と肩

首元とアーマー下に古代文字の造形が入ってるの凄い

胸筋と腹筋がくっついたみたいなアーマー、一号っぽさもあるの本当良いデザイン

アークルと二の腕

1/12サイズのフィギュアでここまで精密に色分けされてるの驚愕

ベルト横の古代文字もモールドが彫ってある

手首のリングの赤い部分もクリアパーツで綺麗

下半身

クウガ、アギトもだけど平成一期の初期のほう、ファイズくらいまで下半身シンプルだよね

可動域広そう

可動確認

頭部

さすが真骨彫というべきか、下も上向きの可動も申し分ない

胸部

まさかの引き出し関節付き

胸アーマーとベルトをもって引っ張る事で体が伸びる

うつむきとのけぞり、どっちも十分動く

腕の可動

正直驚いてる、腕に可動がめちゃくちゃ多い

360°回転するし、綺麗に水平まで上がる、腕は二重関節で90°以上曲がる

びっくりしたのは二の腕も回転する事、なかなか珍しい気がする

腰回りと足の可動

開脚はそこそこに、足首の可動は超優秀

膝も90°以上曲がるから膝立ち凄い綺麗に決まる

ポージング

クウガ…そうか、クウガか!

ジオラマを作る能力があったら教会のジオラマと一緒に飾りたかったな、かっけ~

パンチ

自分で言うのもあれだけど、肩アーマーの位置が凄い良い

クウガ買ったらとりあえずこのポーズさせるよね

めちゃくちゃかっこいいな、でもこのポーズなかなか難しい

マイティキックの流れ

走るポーズが死ぬほどムズイ、俺にもっとポージングのセンスがあればな….

キックと着地は上手くいった、てかこんだけ綺麗にポーズが決まる真骨彫の可動が優秀すぎる

最後はサムズアップ、平ジェネフォーエバーでクウガが登場してサムズアップしたシーン

劇場で泣いたの覚えてるし、見返すたびに泣いてる

大人が子供に戻ってクウガを呼ぶって見せ方がホントに良かった、最高

感想

直球に言うと、さすが真骨彫って感じのクオリティだった、本物感と可動域の広さの両立が本当に凄い

今開催してる超クウガ展の影響か、ネイションストアの方でも度々売り切れてるって情報を見かけるから

クウガの人気の高さが伺えますね

実は真骨彫クウガって何種類かバリエーションが存在するらしいけど、現状新品として一番手に入れやすいのは

今回のクウガですかね、やっぱり常にお店に置いてあるってのは強い

東京と大阪のネイションストア限定っていう縛りはあるけど

劇中さながらな今回の真骨彫、クウガマイティフォームストアリミテッドエディション(長い)

クウガの可動フィギュア欲しくて探してる人、超クウガ展で感動してクウガの立体物が欲しくなった人

ストア限定っていう、自分含めた地方民には少し入手難易度高いのが少しネックだけど

凄い良いフィギュアなんで、ぜひ旅行のついでに買いに行ってみてください

自分の手の中にテレビでみてたそのままのクウガがいる感覚ってのは凄い良いものですよ

ここまで読んでいただきありがとうございます、また別の記事でお会いしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました