今回はバンダイのガシャポン、HGレジェンドライダーVol.2の紹介です
HGレジェンドライダーシリーズの第2弾ですね
前回のVol.1にディケイドがラインナップされてて欲しかったんですけど全然見つけられなかったんで
今回Vol.2見つけたとき嬉しくてすぐ4回やりました
ラインナップはクウガ、ガッチャード、フォーゼ、ウィザードの全四種になります
結果はサムネで割れてる通り、コンプできなかったんですよね
ガッチャード→クウガ→フォーゼときて、これはストレートコンプの流れ、勝った!
と思って4回目やったら見事フォーゼがダブりましたね、現実は非情でした
ということで今回はウィザードを除く三種類の紹介になります
それでは見ていきましょう
カプセルカラー

今回はラインナップごとに色の違うカプセルに入ってるタイプでした
水色→ガッチャード 白→フォーゼ オレンジ→クウガで筐体の中を見たときに黒色のカプセルがあったんで
おそらくそれがウィザードですかね
自分が回した場所は全部で五台ほどあったんですが、オレンジと黒のカプセルが結構少なかった気がします
開封



ほとんど完成してる状態で入ってるんであとは上半身と下半身をくっつけるだけですね
ガッチャード


色分けもきちんとされてて普通にかっこいい、もう少し詳しく見ていきましょう

頭部
ちゃんとガッチャードですね、色分けも大事な部分は塗られてるから結構いい出来だと思います
ただ、複眼部分は他のライダーと同じでクリアパーツ使って欲しかったですね

胸部&ベルト
胸部も綺麗にメタリック塗装されてます、ベルトはオレンジ単色ですけどここら辺は仕方ないところですね

下半身
ここも綺麗に塗装されてます、ただシルバーのラインが無いと少し物足りない感じがしますね

このシリーズちゃんと足裏まで造形されてて驚きました
フォーゼとクウガも造形されてたんでホント気合入ってますね

ガッチャード、クリアパーツが使われてない分他のキャラよりも塗装に力が入ってる印象でした
フォーゼ


フォーゼ凄いですね、元のスーツにそこまで色が多用されてなのもあるかもですけど
ぱっと見色分けほぼ完璧です

頭部
特徴的なロケットの頭もちゃんと再現されてます
やっぱり複眼にクリアパーツ使われてるの良いですね

ベルト部分
本体がクリアパーツでグリップが塗られてますね、さすがにアストロスイッチの色は難しかったか



フォーゼで特徴的な〇×△□の部分も綺麗に色分けされてます

フォーゼ、他の人の紹介見てた感じ微妙だなと思ってたんですけど実物は結構出来良いですね
クウガ


かっこいいですね、フォーゼと同じくそこまで色が多用されてるライダーでもないので
色分けはほぼ完璧に見えます

頭部
多分個体差かな、左目に塗装はねみたいなのがあるのが残念
他の場所ならまだ許容できたけど顔に目立つのがあるとテンション下がる
造形良いぶんホント残念

このクウガで一番好きな胴体部分
めっちゃ良い色してる、DCD版のクウガみたいなメタリックレッドでかっこいい

顔の塗装はねが残念だったけど、それ以外はホントに良いクウガのフィギュア
これが500円はホント凄い
並べよう

3ライダー並び立ち
並べるとウィザードだけゲットできんかった悔しさが増すな

高校生コンビであり、先生と生徒コンビ いつかコラボしてほしい

なんだろう、青空コンビ?
意外とガッチャード誰と並んでも違和感ないな
感想

最後は今回一番お気に入りのガッチャードで締めよう
今回紹介した三体、どれも500円のガシャポンとしては満足できるいい出来でした
おすすめはガッチャードです!と言いたいんですけどガシャポンなんで確定で買えないのが難しい所ですね
おすすめはガッチャードですけどもちろん他のキャラもいい出来だったんで、個人的にはどれが出ても当たりです
一回500円はなかなか気軽に回せる値段じゃないですけど、気になる方は見かけたら一回だけ挑戦してみるのも良いと思います
ここまで読んでいただきありがとうございました
コメント