今回は仮面ライダーヴァレン フラッペカスタムの紹介です
28話 絆のチョコフラッペ!で登場したヴァレンの強化フォームですね
ヴァレンはどんな強化が来るかな、とワクワクしてましたがまさかヴラスタムギアを使うとは思わず驚きました
フラッぺイズゴチゾウかわいいですよね、29話で絆斗がショウマにフラッペをごちそうしてフラッペいずもらってるシーン最高でした
それでは前置きはこれくらいで実際にみていきましょう
外箱

外箱は実際のフラッペカスタムの写真です
ヴァレンってヴァレンバスターを撃とうと構えるよりヴァレンバスターでぶん殴ろうとしてる画が多い気がするのは私の気のせいですかね
仮組&付属品


仮組の時点で大まかな色分けはされてるんでシールはそこまで大変じゃなさそうです
やっぱりまだヴァレンの顔でヴラスタムギア巻いてるの少し違和感を感じてしまう
まあ、ガヴ終わるころには何も違和感なく受け入れてるでしょうね
背面のストロー部分は軟質パーツなので折れる心配なく遊ぶことができます

付属品は開き手といつもの台座、そして何もセットされてないヴァレンバスターが付属します
このヴァレンバスター付属するの凄い嬉しいですね
シール

シール枚数は台座含めて全部で32枚、ほどほどですかね
完成


やっぱフラッペのかっこよさ凄いですね
各所に黒が入ったおかげか仮組と比較すると締まって見えます

何もセットされてないヴァレンバスター、これ通常ヴァレンでも使えるから収録ほんと嬉しいです
圧着できたらもっとかっこよくできるんだろうなとは思うんですけど毎度シール突き破りそうで躊躇しちゃうんですよね
詳しく見ていこう

チョコドンフォームと似てるから正当進化感があっていいですよね
だだ可動域が少し微妙で胸アーマーに干渉するからきれいに真横を見ることはできません

少し上を向いちゃうんですよね

胸&肩アーマー
初めて見たときの感想、ストロー刺さってる!だったんですけどシール貼るうちに胸アーマー全体でフラッペを模してることに気づいて電流走りましたね



両腕&脛
それぞれ似た形の装飾がついてます、完全に一体化してるんで取り外しはできません
初めて見たときなんで稲妻みたいな形してるんだろうって思ってたんですけど、これ液体の流れの表現だったりするんですかね

ヴラスタムギア
ちゃんとフラッぺいずゴチゾウもシールで色分けされてて再現度は高いです
二回目だけどヴラスタムギアのシールが全然きれいに貼れない
遊ぼう

ヴァレンって基本ピシッと立ってるイメージないんだけどフラッペは似合うね


ヴァレンバスターを持たせることもできるし、両手で構えるのも難なくできる
引き出し関節に加えて肩アーマーがそこまで大きくないからポージングさせやすい

同じ弾のオプションを使えばチョコドンガンの装備も可能
やっぱ二丁拳銃最高

フラッペカスタム、ヴァレンバスターとかチョコドンガンよりも手足に氷をまとって攻撃してた印象が強すぎて
ホントに穴なし握りこぶし欲しい、ベイクも発売内定してるから早くフラッペとブンドドしたいです

氷系フォーム並び、いいですよね
29話でさっそく見れそうなのが楽しみです
感想

装動GV3 仮面ライダーヴァレン フラッペカスタム
やっぱり首の可動に少し制限があるところが少し惜しいかな、でもそれを考慮しても
新フォームのフィギュアをこのスピード感で楽しむことができるのはめちゃくちゃ強いし、他の部分は装動の可動域を存分に活かしてポージングを楽しめるからホントにおすすめです
今後の弾でベイクの収録も匂わせてあったから、合わせて飾るために買うのもありかもですね
ここまで読んでいただきありがとうございました
コメント